マイリスト

  • Instagram
  • スタジオオン
    新宿の撮影スタジオです

  • ONニュースⅡはスタジオオンのブログです。スタジオオンは新宿の撮影スタジオで、白ホリのスペースが3面あります

« 鎧神社の大祭へ参加 | トップページ | モーラとRDS改の違い、テスト »

2014年7月26日 (土)

麺屋武蔵、ラーメン

ONからは10分以上歩きます。新宿駅からが近いです。
小滝橋通り沿いはラーメン店の激戦区で、麺屋武蔵はその中のトップでしょう。
お店の前には行列があるので、すぐにわかります。

090904m1

店内には宮本武蔵に関する映画のポスターばかり。

090904m3

じゃーん

090904m4

待つこと5分、これがラーメン業界を一時期とはいえ震撼させたいっぱいなのかーと感慨深いものがある。このちいさな丼を大事に食わなきゃと思えてきます。

武蔵ラーメン 1000円(醤油味あっさり)

平麺でつるつる

味玉半分

豚角煮2つ

メンマ少々

ねぎ少々

海苔1枚

評判にたがわぬお味です。角煮が絶品でした。

かなり大き目の角煮でとろとろが2つも、、、。

090904m5

スープは魚系のだしですが、最近の魚粉系のあつかましさはない。いたって控えめな魚系のお味です。

090904m6

魚の匂いがガツガツしていないのが嬉しい。

といっても、昔の東京風の醤油ラーメンに比べたら、そうとうコッテリです。

麺大盛りも同料金。

店内はカウンター席しかなく、席数もそれほどじゃないが回転は早い。

090904m7

ラーメン業界のヌベルバーグよろしく、先頭を引っ張っていただけに店舗もおされで、厨房のキレイさは特筆すべきぐらいです。

私が入った時は行列はなかったが、17:30を過ぎたあたりから、にわかに混みだした。

ただ、、、いかにも繁盛店のように、スタッフの掛け声がうるさい。

お味はお勧めします。この道の、ラーメン業界の規範となったぐらいですから。

人によっては、武蔵は過去のものになったと言う人がいますが、私は武蔵ぐらいの味が大好きです。

今風のラーメンは、背脂と塩加減が多すぎで、煮干のにおいがきつすぎる気がします。

一口食べたらガツンと感じるような、塩加減と味付けには、、、、。

私は、武蔵ラーメンいっぱい1000円には納得。最初に食べてください。 

2017年9月 ランチで再訪

私はラーメン武蔵で1120円と値上がりしていた。

相棒は角煮ラーメン900円だった。

01050

ラーメン武蔵は角煮が2つ、煮卵がひとつ、前回入っていたキャベツは無かった、細めのメンマ、ネギ、海苔です。

01049

スープは魚介系ですがくどくない。

豚骨系のギタギタ感はない。

01048

そのかわり、かなり大きな角煮が2つ。

01047_2

麺は平麺です。

スープとの絡みが良い。

01051

こちらが角煮ラーメン。

ここの角煮は桂花とそっくりです。

口に入れるとトロトロになる。

どうやって作るのだろう?

01052

調味料入れには武蔵のイラストがある。

01053

ラーメン屋さんのスープでスーツやシャツを汚さないように、紙エプロンがティッシュの裏にありました。

さっそく相棒が使っていた。

01045

麺屋武蔵は一時代を築いたお店なので、今でも店内に10人ぐらいの行列があった。

以前は店内から外にまで待ち行列が出ていた。

空いてきたとはいえ、俊品のいっぱいでしょう!

新宿区西新宿7-2-6 K1ビル

03-3363-4634

麺屋の各店舗、メニューも味も違うそうで食べ比べがおもしろそう。

http://www.m634.com/honten.html

« 鎧神社の大祭へ参加 | トップページ | モーラとRDS改の違い、テスト »

近くのレストラン」カテゴリの記事