プロヘッド
プロのヘッドは、ズームヘッドの機能があります。
左 ノーマルリフレクター
右 マグナムリフレクター
どちらも集光と散光が無段階に変えられます。
右のマグナムリフレクターはタングステン機器で言うところのスクープ・ライト。
ストロボのオパライトは、タングステン機器のスカイパンに相当。
マグナムリフレクターを散光の位置にしています。
リフレクターを前の位置にずらしてスポットにしました。
散光と集光を比べてください。
これは散光。
これは集光。
ノーマルヘッドで変えられるのがいいですね。
国産ストロボのヘッドもこの機能が欲しいです、特に難しい機構ではないからなお更です。
Pro7sは2灯口で実にシンプル。スタジオには2:1などのような切りかえは必要ない。
個人のカメラマンさんが、ご自分のスタジオで使うときは切りかえができると便利でしょう。
デジカメになってから光量が小さくてすむので最小ワット数で選ぶのもひとつかと思います。
プロフォト用ズームスポット
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-c960.html
ギアハウス(ストロボから布バックまで)
http://www.gearhouse.co.jp/
東京新宿 スタジオオン
http://onphoto.co.jp/
« オパライトの遮光版を自作 | トップページ | オパライトの照射範囲をテスト »
「テスト」カテゴリの記事
- 3st自然光の時間による変化、3月21日春分の日(2024.03.22)
- TKボックスが改良された(2022.12.09)
- Aputure300DⅡ・600X・1200d・NOVAをテスト(2022.08.02)
- AputureDⅡのライティング効果(2022.07.06)
- Aputure300DⅡ・LEDライトにTKボックスが付きます(2022.07.01)