スカイにトレペをかける理由は
ONではスカイライトを使うとき、トレペを前面につけることが多い。下の写真を見ていただければ一目瞭然でしょう。固い光を求めるときはトレペなしでどうぞ。
トレペをかけるとエッジがぼけて自然なグラデーション。
スカイの前後のふりの角度をつけて調節します。
スカイにストロボ組み込みもできます。
スカイにはハロゲン1kwが4本入ります。これにストロボヘッドを上向きに組み込みます。
そのままでは硬い光なのトレペをかけました。
スカイをスヌートにして、巨大スポットライト
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-f57c.html
スタジオ・オン 白ホリスタジオが3面
« 共感できる日記がありました | トップページ | ジャンボアンブレラ+バイチューブヘッド »
「テスト」カテゴリの記事
- 3st自然光の時間による変化、3月21日春分の日(2024.03.22)
- TKボックスが改良された(2022.12.09)
- Aputure300DⅡ・600X・1200d・NOVAをテスト(2022.08.02)
- AputureDⅡのライティング効果(2022.07.06)
- Aputure300DⅡ・LEDライトにTKボックスが付きます(2022.07.01)