オパライトのテスト
内側が白と銀のオパライト&グリットのライティング効果を見ましょう。
組み合わせ方法、効果の実験です。
このオパライトはプロフォト専用。内側が白で反射板が固定式です。
直径が55cm。
クリックすると大きくなります。
ハイライトの見え方よりも、シャドウを見てください。グリットをつけるとシャドウの落ち方が急激になります。影の部分のグラデーションが各々違います。
グリットを付けて、その前にディフューズを付けたら、グリット効果はなくなります。つまり行って来いでゼロということに、、、!
オパライト白
白 ≫ 銀 ≫ 白+グリット ≫ 銀+グリット
やはりグリットを付けるとコントラストが上がります。
オパライトは傘と比べると、同じような目的ですが、被写体により近づけるのが特徴です。
★離して使ったら、傘でも何でもいっしょ。当たり前ですが、ライトは被写体から離してイクに従い、どんな広い面積のライトでも点光源になっていくので、硬くなっていきます。ライトの光質が問題になるのは、被写体から近い時です。
このオパライトはギアハウスにあります。
http://www.gearhouse.co.jp/index.html
汎用のオパライトは優美レンタルへ行くと見ることが出来ます。
http://www.yubi-rental.co.jp/
オパライトの照射範囲をテスト、110cm、75cm、45cm
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-50a9.html
当社備品のオパライトは
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-f2cd.html
スカイパン改のオパライトは
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-7376.html
モーラ・オパライト(110cm)の安全な使い方
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-df48.html
エリンクローム・オクタライト190とジャンボアンブレラ190のテスト
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-d6fb.html
カメラマンのTeruさんが作品撮りでオパ1灯で撮りました。
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-eb19.html
東京新宿 STUDIO ON
« 蜀山会(鎧神社)の神輿を担いだ | トップページ | フォトナストロボ »
「テスト」カテゴリの記事
- 配信テスト、あるタレントさんのユーチューブ登録数アップのお手伝い(2021.02.24)
- ネット配信や同録時の反響音を抑える(2020.12.28)
- TOSHIBA UNIーSOL(大光量LED)(2020.09.17)
- トレーシングペーパー45gと55gの違い(2019.12.16)
- Litepanels、LEDライト(2019.02.15)