アドビの講習会
デジタル一眼ムービーのADOBE PREMIERE(編集ソフト)の講習会です。
アドビと玄光社がタイアップしておこなったものです。
会場は六本木ヒルズの48階。
アドビ クリエイティブ スイーツ5 プロダクション プレミアムは9種類のソフトが入っています。イラストレーションからフォトショップ、プレミヤなどが連動して使えるので作業が画期的に早くなったと、、、。
スチールカメラマンのかたがたが映像を撮るようになって、スチールとムービーを同時に撮影することが増えてきました。スチールカメラマンはフォトショップのインターフェイスに慣れているから、フォトショップでムービーがチェクできると便利。
フォトショップExtended版(定価16万円)ではムービーを取り込めて、しかも色の編集ができます。
アートディレクターがオリジナルのデーターを持ち帰り、カメラマンはフォトショップに取り込んだデータを加工する。オリジナルでつないだムービーにフォトショップのデーターをかぶせると完成です。
フォトショップのデーターはレイヤーなので元の画像はそのままだそうです。
少人数で、テーブル上で本格的なムービー編集ができます。
技術の進歩は、、、、。
色の変換は、一齣ずつやる方がいるが(こだわる人)、全編変換もできるそうです。そのほうが普通だと思うが、、、ただレイヤーなので画面が激しく動きレイヤーからずれたりすると、またレイヤーを作り直す必要がある。
見聞きしていても自分でできそうな気にさせてくれるのがエライ。
ADOBE PREMIERE SUITE5は定価で26万円ぐらいします。
PCの能力も相当要求されて64ビットが前提で、、、編集の方たちは12コアーマシンなど使っているらしい。
ワン コアーのペンティアムⅣ3,2kなどじゃ100倍ぐらい時間がかかりそうです。
新しい事を始めるにはPCから大幅にチェンジが必要かもしれない。
4K(劇場用)サイズでRED ONEのようなファイルムービーが先鞭をつけ、国内のキャノンに代表される一眼デジがさらに敷居を低くし、可能性を広げました。
今まさにムービー新時代といって過言じゃないでしょう。編集ソフトがアドビかマックか色々見比べています。
http://www.event-web.net/cs5dd/
東京新宿のスタジオオン 白ホリスペースが3面、違ったサイズ、ティストです
« 2011年2月 CP+ | トップページ | ラ・バゲット »
「スタッフ」カテゴリの記事
- 鎧神社のお神輿を担いできました(2019.09.18)
- ONスタッフが京都で写真展(2019.07.26)
- 小平畑で百姓仕事をした(2018.12.06)
- スタッフの写真がGUPに紹介されました(2018.08.04)
- 福利厚生は畑仕事で大地と触れ合う(2018.07.17)