高尾山へ
会社のアウトドアー行事を駅伝カーニバルからトレキングへ変更。
1月に新宿マラソンをスタッフと走って、今月は荒川河川敷の駅伝大会をキャンセルして、高尾山系の森林浴にチェンジ。
自然に親しみ、ついでに社会マナーの勉強や体力増強にもなるし一石二鳥。
コースは高尾山口から高尾山、城山まで、戻りは南高尾へグルッとまわり18kmあたり。
京王線、高尾山口駅前から、やたらとランナーが多い日でした。講習会でもあるのか20人ぐらいのグループ、5人ぐらいのグループから単独の方まで様々。
夏ほど暑くないし、動いている時は暑いが、山の頂上で休むと寒いくらい、コントロールがしやすい気温で良い季節です。
前日の雨で路面がちょっとグチャグチャきみだった。高尾山を超え、城山で昼食タイム。城山の茶屋で一服、なめこ汁は豆腐となめこだ、、、なめこのヌルが熱くて冷まし冷まし飲む。
城山から人気がない南高尾のコースに。登ったり降りたりのアップダウンが多いけど、ハイカーが少ないので快適なトレッキングができました。スタッフは日夜、機材を持って階段を駆け上がっているから、ソレほど筋肉痛にならなかったようす。日頃の訓練のたまものです。運動していない人だと、、、翌日にひどい筋肉痛で動けなくなりますから、、、。
高尾山口へ戻り「高尾の湯・フロッピー」へ送迎バスで、、、汗をサッパリ流し帰宅しました。
いつもスタジオ内だけでは息が詰まりますからね。
高尾の湯フロッピー
東京都八王子市狭間町1466-1
http://www.furoppy.co.jp/
« シャワールームのメークルーム | トップページ | さつき児童公園 »
「スタッフ」カテゴリの記事
- 映画「鹿の国」にOBが出演(2025.03.14)
- 地元のお祭りに参加(2024.09.19)
- ハーフマラソンで好記録(2024.02.20)
- 広告は楽しくなくちゃ(2023.02.26)