バックにグラデーション、黒ケント紙で上を切る
上からのライトを切ってグラデーションを作ります。
背景になる白ホリゾントの白壁にグラデーションをつけました。
光源はストロボです。
スカイライトの灯体にストロボを組み込んでいます。
スカイトップをバックにいく光を黒ケント紙で切っただけです。左右のケント紙とレフ板は、正面からの反射光が回らないようにしています。
実際のフレームです。
トップライトを直線で切っています。トップのスカイを離したほうがよかった。真ん中にスポットが出来ています。
左右から床と壁の下側に対角でライトを入れました。床のラインが気になったからです。ただしメインライトが入ったらラインは無くなるかもしれない。
次に黒ケント紙の先に、提灯で下振りに床を狙いグラデーションを強調してみた。
左右は無し。
壁に面するリフレクターには黒ケント紙でモレ切りをしています。
左右には光が回らないように黒布を垂らしました。どうしても上下左右が白いスタジオでは光が回りすぎます。
バックにグラデーション、 下からライト
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-db21.html
バックにグラデーション、ゴジラとボックスライトにグリット
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-46b5.html
東京新宿スタジオオン 白ホリスタジオが3面
« 1stでクロマキー撮影 | トップページ | OBである三好裕司氏が奈良で写真展を開催 »
「ライトワーク」カテゴリの記事
- 斜め天紗と、ペーパーを直角にする(2018.04.18)
- 屋上で紗幕を張る(2014.07.30)
- 黒い空間、4面黒、5面黒(2014.07.26)
- 3stを完全遮光、黒布を吊る(2014.07.30)
- 2stでクロマキー撮影(2014.07.30)