宝塚歌劇団、伝統の教え「ブスの25箇条」
ブスというと容姿のことを指すことが多いけど、この宝塚歌劇団、伝統の教えは心のありようなので、歌劇団だけじゃなく我々サービス業にも通じるところがあります。
むろん、こんなことをやっちゃいけないという反語です。
「ブスの25箇条」
① 笑い顔がない
② 御礼を言わない
③ おいしいと言わない
④ 目が輝いていない
⑤ 精気がない
⑥ いつも口がへの字のかたちをしている
⑦ 自信がない
⑧ 希望がない
⑨ 自分がブスであることを知らない
⑩ 声が小さくイジケている
⑪ 自分が最も正しいと信じ込んでいる
⑫ グチをこぼす
⑬ ひとをうらむ
⑭ 責任転嫁がうまい
⑮ いつも周囲が悪いと思っている
⑯ 他人にシットする
⑰ 他人につくさない
⑱ 他人を信じない
⑲ 謙虚さがなくゴウマンである
⑳ 人のアドバイスや忠告を受け入れない
㉑ なんでもないことにキズつく
㉒ 悲観的に物事を考える
㉓ 問題意識をもてない
㉔ 存在自体が周囲を暗くする
㉕ 人生において仕事において意味がない
なかなか身につまされる言葉のオンパレード。要は自分も元気に、周りも元気にするパワーを持ちなさいということ。
美しいこと良いことを腹黒で覆い尽くし、まわりを暗くして、暗黒星雲のような人が「ブス」、、、この伝では男もだと言うこと。
スタジオオンでは挨拶は大声で伝わるようにと教えています。小声で聞こえないような挨拶は挨拶じゃない、、、ということです。何事もコミニケーションで世の中は回っています。
どんな人でも、「はい」という間髪を入れない返事が返ってきて、ことを進めてくれたら、「良くできた人」「愛想がいいね」「いい子(人)だね」となります。
25箇条で言っているのは、ブスは容姿のことじゃないのです「気持ちのありよう」だと。これ大事なことです。
東京新宿 STUDIO ON
« こがね屋の焼き魚弁当 | トップページ | LOCOーMOTION、お弁当 »
「スタッフ」カテゴリの記事
- 映画「鹿の国」にOBが出演(2025.03.14)
- 地元のお祭りに参加(2024.09.19)
- ハーフマラソンで好記録(2024.02.20)
- 広告は楽しくなくちゃ(2023.02.26)