3stをメンテナンス
2013年03月09日 am10:30
3stの白ホリゾントをメンテナンスしたばかりできれいです。
自然光が入る最大級の白ホリスタジオです。南窓の高さが4.5mあります。天井高は撮影スタジオなので5mあり、上からのライトが楽に入れられます。スタジオ専用設計が誇りです。
幅8m×引き11m×高さ5m(最大引きは13.5m)
日が高くなりました。
冬至の時は左サイドまで太陽光が入りますが、春分の日に近いので日の入りが短くなった。
通常は遮光カーテン2枚と紗幕カーテンがかかっています。
南大窓の遮光カーテンは2重で紗幕カーテンは内側にあるので、基本的に白いスタジオです。
左サイドは出窓です。5mのところに家が立て込んでヌケはよくない。
右のドアーはダミーで先がありません、2階なので開けたら落ちます。
カーテンを閉めれば完全遮光になります。
通常のスタジオとして十分な広さと天井高があります。
朝は早くから太陽が入りますが、pm2時には隣の11階建ての影になります。
別の日の方向です。日差しの入りが微妙に違います。自然光はめまぐるしく変化しますので、これでフィックスだとは思わないでください。
正面、時間はおそらく10時すぎ。
3stは正面、左右が白です。窓から音が入りますから同時録音には不向きです。
南窓の幅は5m、高さは4m以上あります。ドアーが一部あり開けられます。
北側窓は出窓になっています。抜けは良くないのでトレペやユポを張ることがあります。夏場ですと夕日が入ることがあります。ただし、天候次第です。右のドアーはダミーで外へ出れません。
2009年12月18日 3st自然光の入りぐあい 冬至近く
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-cfd4.html
2009年12月08日 3st自然光の撮影(真俯瞰)
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-5409.html
2012年05月25日 3stの南窓近くで布や紙をたらして撮影
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/3st.html
スタジオオン
東京都新宿区北新宿1-30-28
03-3363-0077
« 2013年CP+を見てきました | トップページ | 1stでクロマキー撮影 »
「館内設備」カテゴリの記事
- 3stの季節による陽の入りかた、曇ったときは(2020.08.28)
- WiFiスピードをアップ(2020.08.26)
- 屋上の夜景は(2015.08.10)
- スピーカーをグレードアップ(2015.04.27)
- スタジオの平面図(2014.08.05)