スモッグマシーン、ドライアイス
ONの備品じゃありません、機材やさんからおとりよせいたします。
スモークマシンは油を使うものが多いが、ドライアイスを使うものは無害です。ドライアイスの煙は冷たいので下に溜まる。
タバコの煙や発炎筒の煙は上に上がります。煙の種類で使い分けます。
発炎筒を使う時は近くに水の入ったバケツと雑巾を用意しておくこと。火のついた発炎筒を消したい時にジュッとバケツに突っ込みます。濡れ雑巾は万が一のためです。
映画やCFなどの撮影現場で、ADたちが発炎筒をグルグル大きく回しながら林の中を走り回ってモヤを作っています。霧がかかった幻想的なシーンを作ります。スチール撮影にもゼヒ使いたい方法ですね。
原始的な器械なので大きい。
四角い湯沸かし器と思えば間違いない。入れたドライアイスは機械の中にある金網でお湯の中から上に持ち上げられます。
それで煙を出したり止めたり、、、できるはず。
機構的には説明の通りですが、私は実際に扱ったことがないから、それ以上はなんとも、、、。
ここに水をいれ電源をいれて熱して温水にしてからドライアイスを入れます。
ワット数は大きくて、15アンペアーのソケットが2つ付いています。
合計3kwは家庭ではヒューズが飛ぶ恐れがあります。
舞台などに使う機器だと思います。原始的な機械だけど単純で確実です。
« エリンクローム・ズームスポット | トップページ | スーパークランプとGクラの使い方 »
「外注品」カテゴリの記事
- Light Cannon(LEDスポットライト)(2018.10.02)
- HMIのアリコンパクト1200,デドライト400wを比べる(2014.07.24)
- クロマキーのレンタルは(2014.07.26)
- KINOFLO(DIVA LITE LRD 30)(2017.07.01)
- 撮影用ターンテーブル、ご紹介(2014.08.05)