成子天神の助っ人に駆けつける
0Nから青梅街道に向かったところに成子天神があります。
そこのお神輿を担いでくださいとの援軍要請が日曜日の早朝7:30にありました。といっても、休日、いきなりなんで人数が集まりません。仕事が入っていたし、手があいた者2人を連れて、お昼過ぎに神酒所に駆けつけました。
ハッピは貸し出してくれます。
人気のお祭りでは、お神輿を担ぐには、地元の人の紹介があって認められた人じゃないとダメってところがあります。三社祭などがそうでしょう。
ONの地元の鎧神社やお隣の成子天神のお祭りは人手がなくて困っているほど。
それで、町内の顔役から朝イチで呼び出しの電話があった。
いちおう撮影スタジオから手伝いにいくので、私はニコンのD40という小さな一眼レフ、スタッフは新発売のペンタックスMXというコンデジを持参。
昨年は連合渡御だったので大きな神輿でしたが、今年は町内の狭い路地を担ぐので中神輿。
始まったら若い人が多くて担ぎ手が余っているように見えました。
手助けを頼んできた長老達は元気そのもの。
酒焼けしたお顔は年季がはいったあかしーーー。
これだけ人数がいると神輿担ぎは楽です。疲れても代わりのものが大勢います。
ただ、、、これだけ大勢いても、最後のほうになると皆さん疲れたのか神輿を担ごうとしません。
新宿の高層ビル街のお祭りです。小学校や中学校がなくなったりしています。住人が減っているのです。住人の代わりに会社や商店、各種学校などから担ぎ手が集まります。
神輿巡業が終わりに近くなると、熱狂的になってきてもみくちゃになります。神様をまつるために荒ぶります。
だいたい、ベテランが最後にいいところに陣取っていますねー。
神輿担ぎの見せ場なんでしょう!
この地域は成子天神ですが、西新宿一帯と歌舞伎町(元は角筈といっていた)は新宿の総鎮守の熊野神社のなわばり。だから熊野神社大祭の時はそりゃ大きなお祭りになります。新宿駅東口のアルタ前に13基の町内神輿が勢揃いして連合渡御することもあります。新宿駅から東側は花園神社の縄張りですが。
熊野神社大祭の時は神事で厳かに。2トン近い神社神輿が出ます。担ぐ人もベテラン、よく揃っています。
そのよく年は、各町内ごとに好き勝手にお祭りをして、各年ごとにお祭りの趣が違います。
さらに、その翌年は角筈連合と淀橋連合の各連合が華やかさを競い合うそうです。時間を分けて熊野神社に宮入りします。
淀橋地域は文字通り淀橋カメラの発祥地です。むかし新宿区は淀橋区と四谷区に分かれていました。それが合併して淀橋の名は地名にも残っていません。角筈の地名も歌舞伎町や西新宿という名に変わってなくなりました。柏木の名もなくなり、北新宿という味気ない名にかわりました。商店街の方々が地名に新宿の名をつけてくれと要望した結果だそうです。それで角筈、淀橋、柏木という古来の名前がなくなった、残念ですねー。
淀橋はコニカの発祥地でもあります。淀橋浄水場があった頃、熊野神社近くにコニカの3階建ての白っぽい建物があったのを覚えています。淀橋カメラ本店は駄菓子屋のようなガラス格子戸をガラガラ開けて入りました。お店は新宿駅前にありましたが、社長がいらしたのは浄水場の方で、ステテコ姿で出てこられた記憶があります。私が小さな子供だった頃、叔父の銀行家の方に連れられて本店におじゃましたのです。時は東京オリンピックの前年あたりだった。
いまじゃ高層ビルが林立していて、浄水場に水鳥達が羽を休めた頃の面影は全くない。
後日、お祭りの写真を神酒所に持参したら、奉納ありがとうございますとお礼を言われました。
びっくりしたことに、トビの頭(かしら)がONに来られて仁義をきっていきました。
いろいろしきたりを勉強しています。
株式会社 スタジオオン
東京都新宿区北新宿1−30−28
03−3363−0077
白ホリゾントスタジオが3面、大きさテイストが様々です。
東京新宿のお神輿を担ぎたい方いらっしゃいますか?毎年、9月第一週目か2週目にお祭りがあります。鎧様と成子天神様の2つです。ご希望の方どうぞご連絡ください。
そうそう、ここ成子天神は氏子さんと神社がうまくいっていない。神社が再開発に協力して敷地を貸したのか売ったのか知らないが、高層ビル街になってしまった。樹木に覆われた土地がなくなり、そのかわり立派な会館が建ったけどどうなんでしょう?
« 物撮り講座でカブを撮る | トップページ | クンメーのランチ、タイ料理 »
「スタッフ」カテゴリの記事
- ONスタッフがIMA next LIFEで受賞(2021.04.14)
- 落花生を収穫した(2020.10.07)
- OBのKenta OkamotoがアメリカのExposure Awards 2020で入賞(2020.02.13)
- 小平畑の冬野菜の収穫(2020.01.12)
- 鎧神社のお神輿を担いできました(2019.09.18)