白ホリスタジオの反響音実験(テスト)
白ホリスタジオは基本的に反響音があります。
反響音を取るには吸音材を壁に張るのが良いが、コンクリートのままでしたら、画角に入らないところに布を張って音を吸収します。
ONの1stで反響音が布でどれくらい吸音できるか実験しました。
布有りは、左に7m×6m、右に6m×5m、手前に6m×5mの布を張り実験です。
布なしは、3面白ホリで他はコンクリートのままです。
ガンマイクは人物から150cmほど距離があります。ピンマイクのように口に近ければ近いほど反響音をひろうことが少ない。
布有りと布なしで実験していますので、聞き比べてください。
では、ON古典芸能部員の涼子師匠の「外郎売り」をご清聴ください。
1stの左右を黒布を垂らした写真です。スタジオ幅は8mありますが黒布幅は7mになります。
スタジオに白布を垂らしました
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-e771.html
スタジオに黒布を垂らしました
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-aa43.html
2020年12月 ネット配信やYouTube、同時録音の反響音対策に1stでテスト。
左7m×6m、右6m×5m、天紗6m×6m、手前6m×5mの布で反響を押さえました。対策有り対策無しを聴き比べてください。
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-2ff0bc.html
2020年12月 ネット配信やYouTube、同時録音の反響音対策に2stでテスト。
1stと同じく反響対策有りと反響対策無しを聞き比べてください。
スタジオ・オンは他に駅伝競走部やダッシュ村農村部もありますので、よろしければONニュースでご覧ください。
スタジオオン
東京都新宿区北新宿1-30-28
03-3363-0077
http://onphoto.co.jp/index.html
« 定常光とストロボのミックステスト | トップページ | マグナムライト »
「テスト」カテゴリの記事
- 配信テスト、あるタレントさんのユーチューブ登録数アップのお手伝い(2021.02.24)
- ネット配信や同録時の反響音を抑える(2020.12.28)
- TOSHIBA UNIーSOL(大光量LED)(2020.09.17)
- トレーシングペーパー45gと55gの違い(2019.12.16)
- Litepanels、LEDライト(2019.02.15)