新宿の屋上のプランターで枝豆を作りました。
大根は立派なのが3本目、4本目になります。
小平畑では茄子やらトマト、キュウリ、里芋、ネギ、トウモロコシなどが大量に収穫されます。
仕事が早く終わると、小平畑までひとっ走りです。
収穫してきたお野菜は、さっそくスタジオの厨房でお料理です。
スタジオオンはカメラ馬鹿を育ててはいません。
一般企業でも通用するようなスキルを身に着けさせています。他業種を見渡せば、IT産業のトップたちはトレイアスロンなどをこなして、自己の体と精神を鍛えています。ONではそこまでしませんが、時間を作りジムで筋トレをしたり、ジョギングしています。また畑や地域のお祭りではネイチャーなサバイバル知識を学んでいたり、多様な年齢のかたたちと交流しています。
だからうんちくばかりの業界馬鹿にはなりません。
じゃーん
スタッフのリーがいきのよいトマト&茄子を大量に収穫してきたので、さっそく茄子とトマトのチーズ焼きを作りました。
茄子が5個、トマトは3個、玉ねぎは1個、チーズは500g用意したが半分ですんだ、それにオリーブオイルとにんにくかけら。
玉ねぎとトマトをみじん切りにします。
その前ににんにくでオリーブオイルに香り付け。
しんなりするまで炒めて、トマトを投入。
この時に塩、コショウで味付けしておいた。
右のローズマリーの葉はスタジオ庭にありました。
玉ねぎとトマトのみじん切りの形が崩れて来たら「トマトソース」の出来上がり。
その前に茄子を縦に薄切りにして、電子レンジにかけてしんなりさせておく。
耐熱皿に茄子、トマトソース、チーズの順で3回重ねしました。
一番上にチーズを振りかけて、あとはオーブンで焼くだけ。
会社には大きなオーブンがなかったが、オーブントースターがあったので、ちょっと小さめだったが何とか利用できた。
チーズはこんがり焼き色がつくと、良い香りになります。
うま~~~!
うちのスタッフは美味いものを食っているぞーーー。
昨日支給した賞与にプラスして、こんな自家製グリルを食べれるなんて、スタッフは待遇がよすぎか?
ONでは映像、写真、照明の知識と技術だけじゃなく、社会の根本を知るため地域活動や、ボランティアなどに取り組んでいます。地域の祭りにも、新宿マラソンのようなイベントにも積極的に参加しています。
地域の人たちと力を合わせることは仕事以上に大事なことです。