とんどこ、韓国料理
韓国料理の「とんどこ」は、大久保通りに面していて駅から2分ぐらいです。
地下にありおそらく居ぬきで入られたのだと思う。
大久保の食堂らしく、レストランとしてはキレイだとかお洒落と言うわけではありません。
じゃーん
大久保通りのこのあたりのお店は移り変わりが早い。
地下に行く入口のガラス扉が、、、迫力ある、、、。
じゃーん
怪しさが満点でしょー、さすがに大久保だなー。
やっつけにしてはひどすぎじゃないか?。
うーん、この野蛮さいい加減さ、期待に胸がときめきますねーーー。
ビビンバの種類の多いこと!
どれもこれも美味しそうです。
それに、以前より安くなった。
石焼きビビンバは、1200円から1500円もしたが、日本食レストランとの差が大きくて、韓国系も安くせざるを得なかったんだろう。
でも880円はランチではちょっと高いかな、大久保では。
じゃーん
牛肉石焼きビビンバ880円。
すき焼きどんぶりの器を石焼きにしただけじゃないのかと思えるが、ジュウジュウ湯気が出て美味しそうですよー。
牡蠣石焼きビビンバ880円。
海の幸とお野菜がタプ~リです。
にらは日本の特産で韓国にないのではないか。
混ぜ混ぜすると、、、
器にこびりついたお焦げをスプーンでひっくり返します。
混ぜ混ぜ混ぜ、、、
うーむ、美味そうになって来た。
牡蠣石焼きビビンバは野菜がいっぱいなので、混ぜると彩がきれいになった。
美味かったですよー。
お通しのナムルやキムチのようなものをミパッチャンと言うそうだ。日本ではどうか知らないが、韓国本国ではミパッチャンは使いまわしが普通だそうです。だから、日本ではいいけど本国ではちょいと心配かな。
とんどこの突き出しは美味かった。
右上の白菜キムチは、、、なかなか絶品でした。
右下のキノコナムルも珍しい逸品です。
このお通しがあるので、韓国料理は人気なのかなー。
キノコのナムルは初めてですよ~~~。
おからの和え物のようなもの。
お野菜で和えています。
もやしは普通ですねー。
大久保のレストランなので上品でもないし、絶品と言うわけでもないが、石焼きビビンはお勧めです。
私たちはランチに行ったが、ここの一番の売りはサムギョップサルの水晶板焼きの食べ放題だそうです。
次回はそれにチャレンジするかな。
とんどこ
050-5868-9522 (予約専用番号) 03-3361-7532 (お問い合わせ専用番) 東京都百人町1-19-13B1 | |
« スタッフが公募展で活躍 | トップページ | ON畑で里芋を収穫 »
「近くのレストラン」カテゴリの記事
- QUARTO新宿、イタリアンレストラン(2020.11.04)
- 讃岐屋、甘味処(寒天工房)(2019.04.12)
- ムット、南インド料理屋さん(2017.09.08)
- 千品香(センピンシャン)、四川料理(2017.07.13)
- 魯珈(ろか、創作カレー)(2017.06.28)