ON畑で里芋を収穫
ONは郊外に畑を借りています。
日常の撮影業務以外にスポーツや野良仕事、地域のボランティアを積極的にやっています。
限られた業界で呼吸しているだけじゃ、、、人生の幅が少なくなります。長く生きるためには人生の経験値がものを言います。すぐ上の先輩(派手に活躍している)を見るだけじゃなく、20年、30年の先まで見据えてください。
若い時に日本国内にとらわれずに、世界に飛び出せと常々言っているのも同じ理由です。違う土地でひと様の釜の飯を食ってこいと言うことです。
若いと思っていられるのは、人生のいっときにすぎません!
今日は里芋のひとかぶを抜いてきました。
葉が大きくなって楽しみだったんです。
じゃーん
ひと抱えもありました。
まだまだ、いっぱい里芋の株があります。
もっと大きく育ててから収穫しよう。
売り物だと10袋はないかもしれないが、相当な量です。
漫画の漂流教室にでてくるお化けのようです。
重たくて腰を悪くしそうなほどです。
人参はちょっと病気にやられたので見てくれが悪くなった。
大根はいつもの通り立派なのが収穫できました。
これが今年最後の里芋掘り。
冷所に保存しておけば、数ヶ月もちます。
ブロッコリーもカリフラワーも巨大化しそうです。
現像バットに里芋を並べて乾燥させています。
今年は小松菜、ほうれん草、枝豆、トマト、インゲン、ナス、ピーマン、じゃが芋など大豊作だった。
トウモロコシが一部台風でやられたぐらいかな。
冬野菜は、これからで楽しみですね。
モノを作るということで、工夫やこまめな手入れや辛抱が、制作業務と同じように必要です。
« とんどこ、韓国料理 | トップページ | センチュリースタンド④ アベンジャーが入荷、応用編 »
「スタッフ」カテゴリの記事
- 映画「鹿の国」にOBが出演(2025.03.14)
- 地元のお祭りに参加(2024.09.19)
- ハーフマラソンで好記録(2024.02.20)
- 広告は楽しくなくちゃ(2023.02.26)