小平畑の冬野菜の収穫
小平畑の賃借は3月から翌年の1月までです。
今期最後の収穫(福利厚生)で、そのあと鍬で掘り起こしトンボで地ならししてきました。
長ネギはちょぼちょぼです。
小平での野良仕事は、スタジオオンの重要な福利厚生のひとつです。体は若い時に鍛えよう、、、と言うことでスポーツ大会にも参加しています。あと地域との連携と言うことでお祭りには神輿担ぎに参加しています。業界だけじゃないお付き合いが必要と言うことです。
撮影の知識、技術の経験は・当・た・り・前です~~~!
例年の2/3ぐらいです。
里芋は大豊作だった。
里芋の葉が枯れてきたら収穫どころ。
周りを掘り起こしていきます。
ここまで掘ると里芋の株は、蹴飛ばすとグラグラします。
大根は放っておくと巨大になります。
大根の太さは15cmはあった。
里芋は今年は大豊作で20kg以上あっただろう。
ザックで背負ってきました。
これは落花生です。
4株もあって落花生も大豊作だった。
大きなタライで洗って乾燥させます。
スタジオオンではこの業界で働くにしても、アース(大地)との対話(野良仕事)を勧めています。
いわば、野良仕事が福利厚生なんです。
そのほかにスポーツ大会に参加や、社会奉仕(ボランティア)を積極的にやっています。
社会で生きていくのに、多くの引き出しを持っていると良い。
厚みのある人生を生きましょう。