ルーフ(屋上)のパネル板(高さ3m×幅3、6m)を造り直しました。
2020年8月21日 11:30
新宿の都心で自然光で、白バックでもペーパーバックでも自在な撮影ができます。白パネルをはらないでフレームだけだと屋上感満載の荒々しい感じになります。
布バックやセットペーパーも簡単に吊るせますが、そのままだと風でベコベコになるので、裏にパネルを組み立てて風よけにする必要があります。
屋上は東西10m、南北8mあります。
太陽光(自然光)は日の出から使えます。ただ西に高層マンションがあるので冬場は午後には日陰になります。夏場は1日中屋上に太陽が当たります。ただしパネルに太陽光が当たるのは3時までです。時間が遅くなるとパネルの裏に太陽は回り込みます。

撮影レンズは24mm(フルサイズ)です。
クリックで写真が大きくなります。
夏場は早朝から日が当たります。夕方になると裏の方に太陽が回り込みます。
冬場も早朝から日が当たりますが、12時に影入ります。

3000cm×1200cmの板を3枚組み合わせて3000cm×3600cmのパネルにしています。縦に5mmの継ぎ目があります、目立たないように白パーマセルを張っています。
屋上のみの使用は受けておりません。
必ずスタジオオンの1st、2st、3stのどれかを使うことを前提にしています。
屋上にはメークルームがありません。
電源は10kwです。
3stが屋上にいちばん近いスタジオで、3stには白ホリがあります。
料金計算は
屋上使用の基本料金は6000円/時間です。館内のスタジオ料金にプラスされます。
パネル使用は別途6000円です。パネルは使うときに組み立てます。
屋上での水使用は10000円です。
屋上は天候に左右されますので、キャンセル料金はありません。
使った時間は1時間ごとの計算になります。屋上でセットを組み出した時からの計算になります。
注意事項
悪天候時はご利用をお断りすることがあります。特に風がある時はパネル組み立ては禁止です。日中シンクロなどはOKですが、暗くなってからはライト&ストロボ撮影は禁止です。周辺は住宅地です。天候判断や日没の判断、騒音の判断は私どもがいたします。

120cm×300cmのパネル3枚を独立して立てました。
パネル1枚は2000円です。

晴れた日はコントラストも強い。
太陽光の影はシャープです。
太陽光は明るさが生き物のようにめまぐるしく変わります。

パネル板の裏は保護のためニスを塗っています。
ONには他に48板、36板、11板があります。
2019年12月 ルーフで空抜き
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-f78222.html
2015年08月10日 屋上の夜景は
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-10c3.html
8:22 スタート
11:56 白パネル左に影がかってきました
12:24 白パネル右下まで影がかかってきました
13:13 完全に影に入りました
株式会社 スタジオオン
東京都新宿区北新宿1−30−28
03−3363−0077
白ホリゾントスタジオが3面、大きさテイストが様々です
http://onphoto.co.jp/index.html