3stの白ホリをメンテナンスしています
スタジオオンの自然光が入る3stは大人気なので、毎日使われているので白ホリが傷みやすい。
休日を利用してメンテナンスにかかりました。
手順は
白ホリの凸凹の凸の部分をスクレーパーで削ります。
清掃します
凹面を荒地パテを大きなヘラで埋めていきます。
パテ埋めは塗りこめるのではなく、凹んだところにだけパテが入るように、削るようにパテ埋めしていきます。
紙やすりで削ります
掃除機で粉を吸い取ります
荒地パテの2度目塗りです
紙やすりで削ります
掃除機で粉を吸い取ります
仕上げパテ塗りします
紙やすりで削ります
掃除機で吸い取ります
雑巾で水拭き
白ホリ原液で塗りの1回目
白ホリ薄め液での2回目塗りで仕上げます
このように白ホリメンテナンスは、かなり手数と時間がかかります。
順調にいって3日かかります。
パテ埋めも白ホリ塗りもスタジオに対して縦方向にメンテナンスします。
白ホリは使っていると縦に縞々模様になるから、それを大きなヘラで縦に消していきます。
逆光でみるとアラがよく見えます。
3つのスタジオを順にメンテナンスしていきます。
« 年始のお知らせ | トップページ | 配信テスト、あるタレントさんのユーチューブ登録数アップのお手伝い »
「インフォメーション」カテゴリの記事
- 3stの白ホリをメンテナンスしています(2021.02.06)
- 年始のお知らせ(2020.12.31)
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応です(2020.03.30)
- 2020年、明けましておめでとうございます(2019.12.30)