3st自然光の時間による変化、3月21日春分の日
春分の日の3stの自然光の入りです。
3stの南窓からいちばん奥まで入るのは12月の冬至です。
いちばん短いのは7月の夏至。
3月21日春分と9月23日秋分の日は昼夜の長さが同じなので、日差しの長さは冬至と夏至の中間です。
冬至の日は南窓から入った日差しが。北側の壁まで届きます。
その反面、夏至の日は南窓から50cmぐらいしか入りません。
太陽が低い位置にあると、必然的に窓から日差しは長く伸びます。
スタジオオンの南窓には日の出から日差しが入りますが、入る方向がテーブルがあるフロアー方向です。
そちらにパネルでも立てれば、良い光が入ると思われます。
いずれ、そのテスト撮影をします。
3st正面から自然光の入りかた
https://youtu.be/hSRy2X4QOoI?si=mc5BcedjsYVBZp6q
3st斜めから自然光の入りかた
https://youtu.be/wxcAQE-cBi0?si=GZrkAdRMlmEOoQbq
« ハーフマラソンで好記録 | トップページ | Profotoソフトズームリフレクター »
「テスト」カテゴリの記事
- 3st自然光の時間による変化、3月21日春分の日(2024.03.22)
- TKボックスが改良された(2022.12.09)
- Aputure300DⅡ・600X・1200d・NOVAをテスト(2022.08.02)
- AputureDⅡのライティング効果(2022.07.06)
- Aputure300DⅡ・LEDライトにTKボックスが付きます(2022.07.01)