LAITER、ソフトクリーム店
千駄ヶ谷にはお洒落なお店は少ないし、高級料理店もありません。
お弁当屋さんの「ほんのり」が閉店して、後窯にできた「LAITER」は金額からすると、高級ソフトクリーム屋さんです。
「ほんのり」も地元で人気のあったユニークなお弁当屋さんだったのだが、、、。
ほんのりはお弁当屋さんだった http://studioon.cocolog-nifty.com/yoyo/2014/08/post-81aa.html
看板にはフランスで修行したと書かれていた。
いやいや、フレンチで修行ということは、フレンチ・レストランで修行ということかも。
たまにしか通らない道なので、いつできたか知らなかった。
先を急いでいていちど通り過ぎたが、気になったので戻ってレッツラゴーーー。
自転車を止めて中を覗き込んだら、美味しそうなソフトクリーム店だった。
用事があり時間がなかったが、ソフトクリームに目がない私だから、食べないわけにはいきません!
食べ物に対する欲が深いんですねー。
でも値段が高いものが好きというわけじゃありません。
自分の価値観はしっかり持っているつもりです。
ラムレーズンソフト550円。
ちょっと高めと感じたが、考えたらトッピングがあるのでパフェだったら当たり前の金額かも。
ラムレーズンも自家製なのでしょう。
食べても食べても減らないから、、、ソフトクリームの量が意外にある。
このソフトクリーム1個で腹がいっぱいになってしまった、、、。
あれまーーー困ったことになりそうだーーー。
フランスで修行したんじゃなく、店長さんはフレンチ・料理出身ということ???
このお店で食べるなら、プレーンなソフトじゃなくて、何かトッピングしてほしいなー。
ミルク400円と書いてあるのが、プレーンなソフトだろう。
プレーンが400円だったとしても、、、十分にその価値はあると、私が保証します。でも、せっかく色んなトッピングがあるので楽しんでほしい。
美味しそうですね。
左奥にイートインスペースがあって、女性2人ずれの先客がいらした。
彼女たちも写真を撮っていたから、なにか取材だったのかもしれない。
美味しいソフトクリームを食べたくなったら、千駄ヶ谷のLAITERをお忘れなく。
千駄ヶ谷の大通り商店街にあります。
2016年10月26日 再訪
もう一度食べたかったので代々木病院の帰りに昼に再訪でした。
外に自転車を停めて店内に入ったら、、、席が満員じゃないですか。そうか、ソフトだけじゃなく軽いランチを出していたんだ。
近隣の人たちの格好のランチ場になっていた。以前ここにあったお店はユニークな弁当屋さんだったし、、、。ソフトクリームだけじゃお店がもたないし、ランチで稼がなきゃもったいない。
このお店が原宿だったらランチもやらなくて済むかもしれないが、ここは千駄ヶ谷だからね。
780円のなんだかわからないが、キャラメル味だった。ナッツもいっぱいだ。
蜂蜜もかかっていた。
至れり尽くせりですなー。
外のベンチで食べました。
うーん、相変わらず量が多い。
これだけで、昼飯を食べなくて済んだぐらい腹いっぱいになった。
昼のお店の外観です。フランスちっくなお店です。
LAITER
東京都渋谷区千駄ヶ谷1−22−7
03−6455−5262
関連ランキング:カフェ | 千駄ケ谷駅、北参道駅、国立競技場駅
FLOTO、参宮橋のアイス&焼き菓子やさん
http://studioon.cocolog-nifty.com/yoyo/2018/10/floto.html
FUN ICE 代々木公園参宮橋門の前にオープン
http://studioon.cocolog-nifty.com/yoyo/2018/07/fun-ice-383f.html
« 認知症を早期に発見するには、いつでも元気から | トップページ | ピッツエリア・ドォーロ、イタリアン »
「グルメ」カテゴリの記事
- ICON、南新宿のハンバーガー屋さん(2021.07.03)
- ごちとん 代々木の豚汁屋さん(2020.12.03)
- フレンチ・レストラン・キノシタの和牛ローストビーフ弁当(2020.05.21)
- フレンチの名店「キノシタ」のオードブルをテイクアウト(2020.05.12)
- LA BUONA VITA代々木のイタリアンレストラン(2019.09.27)
コメント