ピッツエリア・ドォーロ、イタリアン
甲州街道沿いのピザ屋さんに行くつもりが、1本手前のピザ屋さんに入った。
初めてのお店なのですごく楽しみだった。
新宿、代々木界隈はイタリア料理屋さんの超激戦区と聞いています。
このお店は昔からあって近くだったが、2階にあるので足が向かなかったのだ。
じゃーん
1階にある中華料理屋さんは本格的なようでいつも満員です。
ドォーロは2階にあるので、いつか行かなきゃと高くなっている目の前の公園から眺めていました。
この日は雨が降っていたので、歩き回るのが大変だったのだ。 ピッツエリア・ドォーロ httpmetius-foods.com 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006566/ 食べログの方がわかりやすい。 食べログで評価があまり高くないのにびっくり。 評価で3、15ぐらいはあるが、私が食べてかなり満足だったので、3、5ぐらいじゃないかと思っていた。新宿はイタリアンの激戦区だから、おのずと評価が厳しくなっているんだと思う。
メニューを見て赤ワインとスパークリングワイン、スパークリングウォーターをまずオーダー。 メニューも眺めてあれやこれや考えるのが楽しいでしょ。 前菜に生ハムと柿、イチジクの盛り合わせ。
いろどりがきれいで、生ハムの塩っけが美味しかった。 イチジクも柿も旬ですね。
私は人の数倍ぐらい果物を食べているんじないかしら? 毎日、毎日、それこそ今だと柿を1日に2個は食べている。 あとミカンでしょ、ぶどうはそろそろ終わりかな。 来月あたりからリンゴが出てくるしなーーー。 もう一品前菜を頼んだのがこれ、ナスとトマトのオーブンチーズ焼き。 これだけは、、、私の方が豪快だし量もお味もくらべようがないくらい美味しいぞーーー。 2016年7月26日 小平畑で採ってきたナスとトマトを料理 http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/48e8f80c4477bbd3f88e7d9df3af1862
私が焼いたナス&トマト&チーズの方が美味しそうじゃない! ナスのパルミジャーナが800円だったら、私が作ったトレトレのトマトとナスのチーズ焼きは、美味しさもさることながら、量もすごいから1万円ぐらいの価値があるぞーーー。 迫力が違うよ〜〜〜。 さてさて前菜を食べて、お酒がちょび入って満足げな私です。
イタリア料理にはスパークリングがよく合います。 ピッツェリアと名を売っているので、、、ピザはちょっと変わり種の秋サンマのピザをオーダー。魚介ピザがどんなものか楽しみでしよー。 ポルトガルではイワシのサンドイッチがあるし、イタリアでも魚介類は多く食べているから期待が大きかった。 ジャーン
なんかー色どりがーショボショボーしているけど、どことなくイワシのようなサンマのような良い香りが漂っていた〜〜〜。 うーん、美味そうな匂い! さっそく、ガツガツと食べ始めーーー。 なんと、なんと、なんと、、、これが美味いの、なんの。 美味しいイワシの缶詰かなんかをピザにぶちまけて焼き上げた感じ。 こんなにサンマとチーズが合うとはねーーー。 初めての一品だったが、これが今日の一番かな!
右にあるのがピザ生地です。 いやはや、サンマピザは素晴らしい! もう1品ムール貝のパスタを頼んだ。 ムール貝はフランスの片田舎を旅した時に嫌というほど食べた。 フライドポテト&ムール貝がランチでもありディナーでもあった。 バケツ1杯ぐらいありそうなムール貝を出されてもねーーー。 それに付け合せというか、、、同じように洗面器一杯のフライドポテトが、、、。 こいつら何を食っているのか、、、と唖然とした記憶があります。 まず、デリカシーがないよーーー量が多すぎだし、単品をドカット出されてもねーーー。 ここは日本なので、パスタもムール貝もちょびちょびでした。 ムール貝の殻はさっさと分けて食べやすくした。 スペイン料理のパエリヤも同じだけど、、、どうして殻つきのまま出すんだろう。 海老にしても貝にしても剥いてくれた方が食べやすいでしょ。 パエリヤも味は好きだが手が汚れるのがいやだーーー。 ちょっと塩っけが強い気がするが、十分においしかった。 これまでで、腹は一杯になってメインを頼んだのが億劫になっていた。 お肉が小さかったらいいのになーーーと期待していたが。 じゃーん 子羊のグリルだ~~~。 300g以上ありそうだ~~~。 食べるのが、、、しんどそうだ、テイクアウトをしてくれるかなーーー。
子羊を食べるのは5年ぶりくらいじゃないかしら? お腹がはちきれそうだったが、貧乏症なので時間をかけて残さずに食べました。 いやはや満腹になった。 お会計で席を立ったら、入り口のアイパッドが目に入った。
最近はこんな文明の利器で席を予約したり客さばきをしているんだー。 パン屋さんでもアイパッドミニで料金計算をして、お客さんに金額を見せてくれます。 レジと連動していて領収書も発行器で出してくれます。 便利になった!
満腹で満足して外に出たら雨は小降りになっていた。
美味しいお店ですよーーー。 わりかし空いていたので穴場なのかもしれない。 ランチ時は満席になるらしい。 2人でワインをグラス1杯ずつで8928円。 ディナーなのでリーズナブルでしょ。 食べログでの評価は思ったより高くないけど、私は十分に満足しました。評価以上の料理が出てきますよーーー。 とくにさんまのピザはお勧めします。あーーーナスのチーズ焼きはお勧めしない、私が作った方がはるかに美味しかった。材料が新鮮だったこともあるけど迫力が違う。 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006566/ 食べログの評価が思ったより低いのは、サーブなんじゃないかな。食事そのものはナス・チーズ以外は十分においしかった。ウエイターさんたちがいる場所が入り口から見えない位置にあって、お客さんが入ってきても気がつかない。チャイムをドアーにつけるとかやりようはある。さらに、お客さんを一望できないところいるならば、こまめに客席を回ってくれば良いだけ。ウエイターさんたちが話し込んでいる姿を見かけましたから。サービス業はお客さんの方を見ていなきゃ成り立たない。その辺じゃないのかな、食事内容と評価がかい離している原因は。 ピッツェリア・ドォーロ 新宿店 (ピザ / 南新宿駅、新宿駅、都庁前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
« LAITER、ソフトクリーム店 | トップページ | いそじ、ラーメン »
「グルメ」カテゴリの記事
- 濱かつ(とんかつ専門店)(2017.12.18)
- うまやで市川猿之介の「楽屋めし」(2018.02.06)
- 學金、ラーメン(2017.12.03)
- LA BUONA VITA(ピザ屋)(2017.06.12)
- 代々木商店、ラーメン(2017.06.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2053849/68316125
この記事へのトラックバック一覧です: ピッツエリア・ドォーロ、イタリアン:
コメント